マイライフストーリー(自分を大切に)

マイライフストーリー
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

私は今60歳です、私の父母は大正生まれでした、母はまだ生きています(97歳)。                    私は母が40歳を過ぎて生まれた次男で、同級生の両親と比べれば両親は年配だったと思います。     父は寡黙な男で、母は口うるさい人でした。                         母の口癖は「家のため、国のため」でした。                         私もその影響で「家のため、家のため国のため」が信条になったようです、父は体が弱く病気がちでした。                                           ある時父は入院してた時にある宗教に入りました。                        その宗教(S)では「父母に感謝しましょう」「国を大切にしましょう」でした。                  Sでは練成会といって年に何回か二泊三日で合宿があり、テレビラジオは見られずに業と講座でした。                                           朝は5:00起きです、夜も21:00まで位講座がありました。私は小学校6年生の時に父にその宗教に連れていかれました。                                    私には宗教と時代の刷り込みがありました。                         私は小学校時代自由に生きていました、ワンパクでした、野球と店(食堂)の手伝いでした。   自分でも生き生きしていたと思います。両親は私が小学校入学の時食堂を始めています。                        その宗教に行きだして何かが変わり始めました。元気がなくなったと言いますか、何か変です、ワンパクで元気だったのが急におとなしくなりました。                      中学の2年の時心臓の音が気になり国立病院に連れて行ってもらいました。検査しても異常はありませんでした。                                       その頃から私の人生は大きく変わってきました。

続きます~

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました