私には思考の癖があります。
例えばこうゆうところです、履歴書を書いている時に職歴の所で株式会社○○○、か○○○株式会社どっちかと思いネットで調べたところ○○○株式会社でした。 そこで求人情報を見たら同県で募集があっていました。 給与もいいし「オッ」と思いました。 思わずダメもとで応募しました。しかし3日経っても連絡がありません。 「やっぱりダメだよね~」と思っていると5日して連絡があり面接しますとのこと、その時思ったことは「俺はやっぱりタクシー運転手が好きだ」なんですがズルズル面接日を決めてしまいました。 「なんで断らなかったんだろう?」
その心の裏には会社絵の不満がありました、(歩合が5%減ったこと)(意地悪な配車係がいること)(乗務員の中には無愛想な人が多いこと)などです。 それから転職に対して向かう自分を正当化する思考が出てきました「この給与で海外旅行に行こう」、意地悪な配車係に「どうだ俺はすごいだろう」と思う心、乗務員に「俺はタクシー運転手以外もできるとぞ」などです。
そのように考えて本心じゃないことを正当化してゆくことがあります。
この思考危ないです
嘘(本心じゃない事)を自分に刷り込むんですから~ しかし、やはり嘘は嘘、自分気持ちがモヤモヤしてきます。
面接に行き、内定して会社にも転職伝えました、が、普通自動車二種免許代がどうしてもありません。 結局それでよかったですね~ 年金の手続きしますー
それではまた~
コメント